新歌舞伎座(新築)/東京都中央区



旭川市総合庁舎(新築)/北海道旭川市




明治安田生命札幌大通りビル(新築)/北海道札幌市


千歳科学大学(新築)/北海道千歳市



「漱石山房」記念館(新築)/東京都新宿区
_page-0001-scaled-e1743059035574-1024x805.jpg)
_page-0002-scaled-e1743058963565-1024x747.jpg)
大好商産改修工事






登別クスリサンベツ川


<工事事例>
経年コンクリ-トの劣化回復・強化・劣化進行抑制、
着色化粧・防汚・メンテナンスフリー
株式会社グリ-ンドゥ
(NETIS 登録 NO.KT-190081-A)
■工事概要
工事名称:クスリサンベツ川(特対)改修工事
所 在 地:北海道登別市
設計会社:(株)開発調査研究所
施工会社:藤川建設(株)
工 期:2020 年 9 月~2021 年 3 月
施工箇所:擁壁前面コンクリート部
施工面積:750 ㎡
・工事詳細
川には温泉も混入している。
源泉は硫黄泉・食塩泉・鉄泉・ラジウム泉
登別(クスリサンベツ川)

ウォ-タ-ジェットで塗膜剥離し、ハツリで凹凸をつける。

壁面を巻き込み 凍結の状況
■工法採用の経緯
既存施工方法は、コンクリ-ト面に樹脂系塗膜仕上げ。
①法面の裏は、土盛で川面が一段下がっている為、温度差によりコンクリ-ト内部が結露しやすいので樹脂膜で呼吸性を無
くすと、結露や凍結により膜が押上げられ剥離する。
②川に流れる温泉成分の気化蒸気により、樹脂塗膜が劣化促進される。
《採用条件》
・表層劣化コンクリ-トの強度回復。
・呼吸性により結露水を水蒸気で放出する。
・気温差で塗膜が柔硬化しない。
・温泉成分の気化ガスによる影響を受けない。
■施工上のポイント
旧塗膜を全面剥離し、同時に劣化しているコンクリ-ト表層部を「ウォータージェット」処理により削り落とし、 「けい酸塩系含浸強化剤」を浸透させて再結晶化により緻密化し、表層コ
ンクリ-ト部を強度回復させる。更に、 「けい酸塩系含浸強化剤」に無機顔料を混練した「カラークリアー剤」を塗布含浸させて、表層強化と同時に着色化粧を施工。経年により表層の塗膜が剥離してくる事の無い、呼吸性を持つ含浸強化着色仕上げ工法により仕上げた。
施工後



施工仕様

「セラグリ-ンNK」NETIS 登録 NO.KT-190081-A
■まとめ・今後の展望
施工現場が冬は厳寒の北海道にあり、且つ景観も重要視される観光温泉地で、温泉成分の気化ガスによる影響等も考慮する必要から、下記の内容を求められた。
・コンクリ-トの劣化回復(強度回復緻密化)
・呼吸性を持ち、且つ表層からの劣化因子に対し抵抗性を有する。
・含浸系の材料で着色化粧が可能
・防汚・メンテナンスフリ-
経年劣化コンクリ-トが受ける最も厳しい気候環境条件に対応し、着色化粧が同時に出来る事で他の材料ではほぼ不可能な「強度回復」「劣化防止」「呼吸性」「着色化粧」「防汚・メンテナンスフリ-」が可能となりました。
特に近年専門家の間で言われる「コンクリ-トは呼吸を止めるな」との定義にも合致する材料です。これらの特徴は国が掲げる経年コンクリ-トの経年修繕対策、特に道路インフラ等の維持修繕にピッタリフィットするものと考えます。又、無機質系材料は原料も含め炭素系は殆ど含まず・出さずで、これも国が掲げる脱炭素社会に僅かながら貢献が出来るものと自負しております。早期の販売施工体制の確立で需要拡大をはかりたいと考え
ます。
(代表取締役 松浦照男)