けい酸塩無機質系反応型含浸剤
NETIS登録NO. KT-190081-A 北海道新技術登録番号 NK 20210002 NK-RP 20220001
「セラグリーンNK」はけい酸塩を主成分とする全く新しいタイプのコンクリート用けい酸塩無機質系含浸コーティング剤です。水を取り込み、コンクリート内部の水酸化カルシウムと「セラグリーンNK」が反応結合してけい酸カルシウム層を形成します。止水・防水・強度回復・劣化防止・凍害塩害酸性雨に対する抵抗性を大幅に向上させ、耐火・耐熱・さらにはコンクリートの「ガン」とも言われているアルカリ骨材反応の抑止と内部の微細クラックの再結合による強度回復等、コンクリート脆弱面の大幅な改質や、コンクリート躯体の性能を補完して復元強化します。
1.力学的強度の増大・防水性の向上(特に曲げ、引張強度が大幅に向上)
2.中性化・劣化の抑制
3.塩化イオンや硫酸などの浸食抑制
4.凍害、塩害抵抗性の向上、耐汚染性向上
5.エフロレッセンス発生の抑制
6.水和反応進行の時間差による乾燥収縮クラックの抑制
7.水性による優れた防汚効果
1.表層部やクラック深部でコーティング剤の主成分が、セメントの主成分であるカルシウムと反応して、不溶性のけい酸カルシウ
ムを生成します。
2.表面下約2㎝位までのクラック、表層ヘア-クラックや空隙部分をコーティング剤中の主成分がガラス固化体となり充填浸入
水を防止します。
3.「セラグリーンNK」はアルカリ性でかつ保湿性であるため、セメントの水和反応が促進継続されるがアルカリ金属を含まない
為アルカリ骨材反応は起きません。
4.表層部及び表層下最大2㎝程度が高密度化して、硬度と共に曲げ・割裂引張強度などの力学的な強度及び防水性、耐塩害、凍害
性、耐薬品性が大幅に向上します。
5.表層部及び表層化最大2㎝程度に高密度のけい酸カルシウム層ができるため、酸性雨等による中性化を防ぐ事が出来、また内部
からのアルカリ成分の溶出を抑制します。
6.呼吸性が損なわれない為、内部結露が生じにくくなり力学的に強度の向上と相まってコンクリートの水和反応進行に理想的な条
件を作り上げます。 7.表面が親水性になるため、セメントの水和反応に必要な水分が常に確保出来るとともに防汚性に優れます。
「セラグリーンNK-RP」はセラグリーンNKに撥水効果を付与した製品です。
セラグリーンNKのC-S-Hゲル生成によりコンクリートの緻密化やひび割れを閉塞させることで、強度回復及び劣化因子の侵入防止で劣化抑制に役立ちます。更に撥水効果を付与することで水の侵入防止効果を高め、本来もつ呼吸性を維持したNK-RPはコンクリート内部の水分を放出しコンクリートを長期間保護することができます。これまでのC-S-Hゲル生成による強度付与、強度回復に加え水分侵入、劣化抑制の信頼を高めた製品であり、これまでのコンクリート表面保護剤に使用されてきた撥水材を含めた製品類で最も信頼できるメカニズムを有しています。

赤枠はセラグリーンNK-RP施工部分、降雨時に雨を弾き濡れていない様子